gomaの雑記

アレもコレもほしがるなよ

【GF9】キットレンズインプレ

GF9は過去所有していたから今更書かないけれど、今回買ったレンズ2本(ボディはおまけ)のちょっとしたインプレッション(印象って意味なのね)を書いておきます。写真付き。

 

LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.

単焦点のほう。超軽くて「これ本当に写真撮れるの?」って不安になるくらいちゃちい外観と質感。マウントはみんな大好き金属マウント。ズームはプラだったけれど……。質感はさておき、写りはどうなのか

f:id:g0ma:20200829110541j:plain

これは昼前に腹が減って焼いた目玉焼き。ちょっと見た目が悪くて作例としては申し訳ないが、レンズの写りは結構しっかり。EF50/1.8を触ったときに近い感動を覚えた。焦点距離も換算なら同じだし。「え!?このレンズでこの写り!?」という驚き。ピント面はしっかりと解像し、なだらかにボケる”ザ・単焦点”な写り。正直なめてました。これオリPROの25/1.2で撮りましたって言われても疑わないレベル。フォーサーズレンズ恐るべし。このレンズ最高です。物撮りで今後重宝しそう。

フォーカスはインナーフォーカスになっており、ピント合わせのときにレンズ先端が動きません。ちょっと高級感ありますよこれ。ただフォーカスの時にステッピングモーターが「ピント合わせてますよ!」と主張強めの音を出すため動画には不向きな印象。

 

LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.

今回の本題レンズはこっちです。レンズ名がメッチャ長いです。MEGA O.I.S.の名の通りレンズ内手ブレ補正を搭載しており、IBIS(ボディ内手ブラ補正)を内蔵していないGF9ではありがたいです。SS1/60くらいでも、レリーズショックで手ブレが起こることがあるからISはあるとありがたいですね。

f:id:g0ma:20200829220620j:plain
f:id:g0ma:20200829220634j:plain
f:id:g0ma:20200829220646j:plain

このレンズは沈胴式で使用時は手動でレンズを出します。一番左が収納状態、真ん中がワイド端、一番右がテレ端の図です。伸縮式のズームレンズみたくワイド端が一番短く、テレ端が一番長いかと思ったら、コンデジのように真ん中の焦点距離が一番縮むような感じで、レンズ長はどの焦点距離でもほぼほぼ同じです。

期待の手ブレ補正はワイド端でちょっと振ってみるとライブビューの画がほぼブレないため撮影時の補正も結構期待できそうな印象。体感2~3段分くらい補正効いてるかな?

作例?

今日撮ったばかりで新鮮だよ。

f:id:g0ma:20200829172327j:plain

ワイド端での一枚。F8まで絞ると四隅もかなりキレイになります。というかマイクロフォーサーズだと1段くらい絞ると安ズームでもかなり綺麗に写るんですよね。

f:id:g0ma:20200829170406j:plain

これはF4で撮影。周辺減光がやや出てますがこれくらいは愛嬌ってもんですよ。キヤノンのRF24-105/4の開放ワイド端はボディで収差補正かけても結構周辺が流れて悲しい思いをした覚えがありますが、こいつはいい感じですね。

f:id:g0ma:20200829170320j:plain

波がありますがここは霞ヶ浦です。湖です。湖でも大きいところは風の影響で波が出るそうです。蛇足だけれど大事なことなのでここに書きますが、茨城県にある霞ヶ浦日本で2番めに大きい湖です。琵琶湖の次です。覚えてください。テストで出ます。進研ゼミでやったやつだ!ってアレです。

f:id:g0ma:20200829172311j:plain

今日撮った中で一番気に入った一枚です。SIGMA fpを購入してからずっと45mm生活だったため、久々の広角で画の整理に苦労しました。テレ端を使いたがってしまいます。これもテレ端で撮りました。

 

小粒でもぴりりと辛い

それがこのレンズキットに対する僕の印象です。綾瀬はるかさんを宣伝に起用し、ビギナー向けを謳っているせいかEOS kissシリーズに近い印象を持たれがちなGF9ですが、写りはしっかり機動性と高画質を両立したマイクロフォーサーズの血統を受け継いで無駄に目が肥えた僕をハッとさせてくれます。5万でお釣りが来るのに写りのいいレンズが2本も買えて付属品で使い勝手のいいボディが付いてます。

やはり小さくて高画質なカメラは素晴らしい。

 

持ってないなら買おうね?