gomaの雑記

アレもコレもほしがるなよ

MT-25盆栽日記(随時更新)

MT-25に取り付けたもの、カスタマイズの内容等ここに書いておくことにする。

もしノーマルに戻す時が来たときに参考になるし……。

何かつけたら随時アップデート予定。

 

 

納車前につけてもらったもの

デイトナのUSB電源

f:id:g0ma:20190609161943j:plain

USB電源

デイトナフェンダーレスキット

f:id:g0ma:20190603175244j:plain

今は隠す必要があるんですかね

この2つは電装系だし納車後すぐにぶっ壊すのはヤベーと思ってプロに依頼した。USB電源は配線キレイだしフェンダーレスもしっかり付いてるし、何より自分でやるよりも圧倒的な安心感がある。なお工賃は

 

RAMマウント X-グリップホルダー

巷で人気のスママホルダー。X形のアームに挟むだけでスマホが固定できるすぐれもの。

f:id:g0ma:20190609162533j:plain

水戸のライコランドで購入

国内はいくつか輸入代理店があるっぽいけれど、ライコランドで売っていたものはPLOTが代理店だった。

www.plotonline.com

f:id:g0ma:20190609162640j:plain

中身一式

柔いビニール袋の中にこの一式が入ってる。ちなみにハンドルにマウントするベースとアームはアルミかスチール製。

組み立て手順

Xグリップに4つ滑り止めのゴムを付属の瞬間接着剤でつける

ベースパーツを取り付け

アームとホルダをつけて完成

と超簡単に取り付けできる。

f:id:g0ma:20190609164447j:plain

ベースを付けて

f:id:g0ma:20190609164825j:plain

アームとホルダをつける

f:id:g0ma:20190609165011j:plain

完成!

雑な説明書がついていたけれど、説明書がいらないくらい簡単に取り付けられる。

サイズ感としては、XperiaのCompactモデル~iPhone 6から8のシリーズくらいの大きさがちょうどいい。なるべく薄くてサイドにボタンがない端末が向いてるかな。

どこのスマホホルダーつけるか迷ったらこれ一択でいいレベルでモノがいい。多頭飼いオーナーならベース買い足せばアームとホルダーは他のバイクにも使い回せて二度美味しい。

 

KITACO ヘルメットホルダー

商品ページ

カブはメットホルダーがついていたが、こいつはない。ミラーにかければいいけれど、落っこちたら怖い…と思って取り付けたのがこれ。

f:id:g0ma:20190626190144j:plain

パッケージ

タンデムステップの根元に共締めするタイプでキジマのものより控えめで純正感がある。

取り付け

作業時間は10分かからないくらい。

f:id:g0ma:20190626190704j:plain

車体左側のタンデムステップを外す

ここの六角穴のボルトが重さがかかるところだけあってそこそこ固めに締めてあるから、ぐっと力を入れて外す。

f:id:g0ma:20190626190707j:plain

外したタンデムステップ

外したらこの2つを共締めする。

f:id:g0ma:20190626190925j:plain

ベースの取り付け完了

出来上がったらロックを取り付ける。

f:id:g0ma:20190626191156j:plain

取り付け完了

ロック本体をプラスドライバーで締めて取り付け完了。めちゃくちゃ簡単だった。

f:id:g0ma:20190626191303j:plain

使用例

普段被っているGT-Airをかけてみる。このヘルメットはロックに引っ掛けるD管がメットの根元についていてすごく使いにくいが、問題なく掛けられた。これからは出先でバイクのそばから離れるときも安心!

 

MZS レバー

純正のレバーは手が小さいため握りづらい。そういえば買うときに比較した車体はアジャスター付きの社外レバーが付いてたっけ、と思いamazonで試しに買ってみる。

f:id:g0ma:20190629094905j:plain

パッケージ

 それで買ったのがこれ。試しだしとおもい4,000円くらいの安いのにした。別の用事でバイク屋行ったらその参考にした車体も同じメーカーのものが付いてた。安いからね。

f:id:g0ma:20190629095009j:plain

中身

B/Cレバーとワッシャ、英語の取説が入ってる。レバー交換は簡単だから取説なくても平気平気。

交換手順

f:id:g0ma:20190629095921j:plain

ブレーキレバー側

ブレーキのレバーは赤丸の六角ボルトを外すと取れる。

f:id:g0ma:20190629100031j:plain

クラッチレバー側

クラッチレバー側は少し面倒で、まずワイヤーを緩める。そしたら根本のボルトを緩めて、枠で囲ったところにあるクラッチセンサーに気をつけながらレバーを外す。

f:id:g0ma:20190629101642j:plain

純正と比較

純正と比べるとちょっと短くて肉厚になってる。

外れたら可動部分をグリスアップして逆の手順で戻すだけ。あとクラッチレバーはSTDレバーについているカラー(スペーサー)を移植する必要があるから注意。

f:id:g0ma:20190629111103j:plain

完成図

出来上がるとこんな感じ。短いのと色が違うのとですごく目立つ。

f:id:g0ma:20190629111123j:plain

ブレーキレバー

f:id:g0ma:20190629111153j:plain

クラッチレバー

クラッチ側でタンクの色と比較しやすいように撮った。タンクよりも明るい青でちょっと浮いてる。あとMZSの白文字の主張が激しくてうざいのがちょっと…。

乗った感じ

アジャスタ機能のおかげでブレーキ、クラッチともに握りやすくなった。ブレーキはキュッとしっかりかけられるようになったし、クラッチも近くなってギアチェンジが楽になった。半クラがやりやすくなったおかげで発進、変速時のギクシャクが減っていい感じ。握るときはブレーキは二本指、クラッチは三本指で操作してる。安いものを探してるなら結構おすすめ。

 

PRUNUS スリップオンマフラー

MT-25を買う際に半分出資してもらった父親に「慣らし終わったらマフラー変えろ」と言われ、買ったのがPRUNUSの二本出しスリップオン。

www.ysgear.co.jp

バイク屋でもらったワイズギアのカタログに乗っていた中で、一番かっこよく、なおかつ安かったのがこれ。ヨシムラとかでもいいかなって思ったけれど、高いし見た目も微妙だったからこっちにした。

f:id:g0ma:20190714161650j:plain

サイレンサー本体はサイレンサー部分とFRPの外装の2つで一つになってる。外装は補修用部品として単体で買える。本体が38,880円なのに外装単体は24,840円。値段の半分はカバーってどういうこと…。ちなみにこのマフラーはプラナスのものの中で一番安い。超安い。

f:id:g0ma:20190714161700j:plain

裏面

あまり写真が出ない裏側。ノーマルと同じようなつや消し黒の塗装になってる。ステンレスなのは排気口のところだけ。フルステンはまあこの値段じゃ無理よね…。

f:id:g0ma:20190714161719j:plain

排気口

排気口はこんな感じで片方はすぼまってる。ドリルでほじりたいけれどJMCA認証が…。

取り付け

f:id:g0ma:20190714161545j:plain

これを

f:id:g0ma:20190714165716j:plain

こう

タンデムステップと共締めになってるボルトを緩めて、マフラー根元のおにぎり型の触媒についてるバンドを緩めるとサイレンサーが外れる。あとは逆の手順で新しいマフラーを取り付けるだけだから何も難しいことはない。ちなみに替えのガスケットはいらない。

f:id:g0ma:20190714165401j:plain

外したガスケット

一番大変だったのはノーマルマフラーについていた古いガスケットを外すこと。ガッツリ固着しててマイナスドライバーでこじりながら取った。ノーマルマフラーは新しいマフラーが入ってたプチプチにくるんで保管。

f:id:g0ma:20190714165838j:plain

カッコイイ!

交換後はこんな感じ。ノーマルのもっさりした見た目からシャキッとした垢抜けた見た目になってかっこいい!!!

インプレ

ノーマル-1.7kgというバネ下の軽量化のおかげでヒラヒラ感がメチャクチャアップした。後ろが軽くなったおかげか、発進のもたつきもいくらかかマシになった。ヌケが良いマフラーになったから多少定食のトルクは落ちるかと思ったが、体感できるほどの低下はなかった。また交換によるパワーアップもノーマルで乗ってる期間が短かったのもあって、よくわからない…。

あとは音が「ブボブボブボブブブブブブ」という音から「バラバラバラバラ」というちょっと軽いがパラツインらしい締まりのある好みの音質に変わった。

ヒラヒラ感アップと音質が好みの感じになったこととナイスな見た目といいことづくめで満足度高め。