gomaの雑記

アレもコレもほしがるなよ

水戸の免許センターで免許を追加する手続き

教習所を卒業して、水戸まで行って何をするのか調べたがインターネット上に情報がなかったから自分で書こうと思う。一応用事はないと思うけれど覚書き用。

この投稿の内容の対象は

  • 茨城県内に在住
  • 普通自動車免許を持っている
  • 公認の教習所で普通(大型)二輪の教習を修了している
  • 免許センターで習得した免許の追加を行いたい
  • 上記に当てはまっているが、やり方がよくわからない

人が対象。

免許センターまでのアクセス

(県北・近くは知らん)

高速で常磐道北関東道と走ってきて茨城町東ICで降りるのが楽。ジャンクションがよくわからない?案内通り走ってりゃ着くよ。俺もやったんだからさ。下道はR51か6号でどうぞ。

 必要なもの

f:id:g0ma:20190603083722j:plain

1.卒業証明書

教習所で発行してくれるこれ。モザイク途中で面倒になったすまん。特に何か記入することはない。

2.運転免許証

今持っているもの。ちなみに追加の場合新規と同じ扱いで、今持っているものは記念にもらえない。

f:id:g0ma:20190603083727j:plain

3.運転免許申請書

たぶん教習所で予め必要事項の一部が記入されているものをくれる。自分で書くところに予め記入しておくこと。それと必要な手数料はこれに証紙で貼っておく。この証紙は教習所か警察署でも買うことができる。免許センターで買うと無愛想なババア優しいお姉さんがクソ雑キレイに貼ってくれる。時間帯によっては混むから予め買っておくことを推奨する。ババア雑だし。

証紙はトータルで3,800円かかる。

あと2枚めに写真を貼るところがある。教習所で貼ってくれてなかったら自分で貼っておこう。

f:id:g0ma:20190603083737j:plain

4.質問票

正常な人なら全部いいえにレ点が入るはず。これも予め書いておこう。

当日の流れ

まず申請を11番の窓口で9~10時の間に済ませる。オッさんが早く窓口を開けてくれてるときは8時半くらいでも受理してくれるけれど、あんまり早いと退屈になる時間が増える。9時半過ぎくらいに申請するのが良いかも。

申請の後、21番の適性検査に並ぶ。名前が呼ばれたら視力検査の箱を覗いて検査する。終わったら2回の試験室に行くよう指示されるから、指定されたところに移動する。

試験室で10時まで待っていて時間になると、まず交通安全協会の加入案内が始まる。30分位オッさんがしゃべる。追加の場合、協会に1,000円で入会できて天下りのお偉いさんのポッケに入ってなんかグッズが貰える。入るかどうかはおまかせします。

ありがたいお話が終わったあとは、記入した運転免許申請書の記入に誤りがないかチェックする。10分くらい。これが終わったら申請した順に写真撮影を行って、席で待つ。

このあと10分位仕上がりを待つ。申請に行ったときは35人位居て、それぐらいの待ちだった。11時をちょっと過ぎたくらいに免許証が出来上がって、申請した人の順に、受け取りの印を押して新しい免許証を貰う。

これで追加はおしまい。

 

ざっくり書いたけれど、あくまで参考にね。これだけ見て書類が足りなかったとか時間が違ったとか言われても俺は知らん!

 

最後に個人的な感想

こうして僕は晴れて普通自動二輪を運転する資格を手に入れた。これで一番しみじみしたのは「そのへんにあるピンクナンバーの原2に俺も乗れるのか…」ということ。

なんとなく心の片隅であれは遠い世界の人の乗り物というよく分からない固定概念を持っていた。そのせいか、不思議な感想を抱いた。ニーハンがまだ慣らし中なのにカブと入れ替えで中古の原2スクーターが欲しい。50ccは手軽だけれどそれ以上に30km/h制限辛いし坂は走らないし怖いことが多いからしょうがないね。原2乗りたい、乗りたくない?